Travel諏訪湖みたいから自転車で金沢から諏訪湖行ってみた 諏訪湖を見てみたい そう思うようになったのは"映画 君の名は"を見たときでした 美しい風景の数々があり、一度は自分の目で見てみたいと東京をはじめ、飛騨にも行き、須賀神社や四ツ谷駅、飛騨古川駅などをめぐりました 残すは糸守湖... 2018.09.29Travel
Makeobnizでエアコンを制御してみる 最近、obnizで何かをつくることが多いこの頃です 理由として、簡単にマイコンを制御するためのGUIができ、マイコンの制御するプログラムも一緒にかけることができるためです 以前ならマイコンのプログラムとマイコンへ命令を送るための... 2018.09.15Make
PlaygroundobnizをBLEにてperipheralとして動かす 2019/05/18現在、obnizの仕様が変わったため本記事は動作しない可能性があります 以前の記事にてobniz買ってなんか作ってみたという記事をあげました しかし、このマイコンを買った理由はBLEが簡単にできるとい... 2018.09.08Playground
Playgroundobnizでイヤッフウウウウ! 先日、Maker Faire Tokyo 2018(MFT2018)へ行ってきました いろんな作ってみたがあってめっちゃ楽しい時間を過ごせました 物販ブースにてobnizというマイコンが販売してあり、気になってみたので購入してみ... 2018.09.01Playground
PlaygroundAndroidでAssetsにあるCSVファイルを読み込むサンプルプログラム AndroidでCSVファイルを読み込みたいと思いいろいろと調べていました 調べるといろいろとでてきますが、もっと使いやすくならないかなぁということで自分なりに使いやすいCSVファイルのプログラムを作ってみたので記事にしておきます ... 2018.08.25Playground
Playgroundセンサーデータにてある値以上になったらなにかを一度出力し、ある値以下になったらなにかを一度出力するメモプログラム メモ程度の記事です よく、センサーデータにてある値以上になったら一度だけ見つけたことを出力(表示)し、ある値以下になったら一度だけどこか行ったことを出力(表示)してほしいプログラムを作るときがあります 結構初歩的なプログラムです... 2018.08.18Playground
PlaygroundArduinoイーサネットシールド2を使ってThingSpeakへセンサーデータを送信する 以前にイーサネットシールド2の使い方をメモ程度にまとめました 本題はイーサネットシールド2を使ってセンサーデータをインターネットへなげることです いろいろ調べて中でThingSpeakというものがやりたいことができそうだ... 2018.08.11Playground
ProcedureArduinoのイーサネットシールド2を使ってみる ArduinoUno等のArduino系マイコンにつけることができるイーサネットシールド2を使う機会がありました 導入中にいろいろと迷ったところがあるので、導入から動作させるところの一連の手順をかいておきます 2018.08.04Procedure
PlaygroundAndroidStudioにてGitHubからCloneし実行するメモ GithubにあげたAndroidプログラムをクローンする方法をメモ程度にまとめました クローン時に自分が躓いたところも書いてあります 2018.07.28Playground
PlaygroundAndroidでWebSocket通信をする(クライアント側) AndroidでWebSocket通信をする機会がありました Androidをクライアントとして動かし、ソケット通信を行いたいというものです ESP8266やPythonを使ったWebSocketはやったことがありますがAndr... 2018.07.21Playground