Make画像解析するLineBot作ってみた 学校様から無料でIBMのBlueMixを入手したのですが放置していました そろそろ本腰入れてなんか作りたいなーと思ったのでLineと組み合わせて画像解析するLineBotを作ってみました 2017.09.15Make
MakeAmazonDashButtonでLED制御(Lチカ) AmazonDashButtonの最初の一歩ということでLED制御をしてみました 特にひねってはないですが作ったということで記事します(汗 2017.09.09Make
Make文章から勝手にハッシュタグ作るAndroidアプリ作ってみた SNSでいいねが欲しいです しかしどんなにツイートやインスタに投稿してもいいねが増えません・・・ "いいね"を多くもらっている友人に聞いてみたところハッシュタグをいっぱい付けるといいということでした 個人的に自分でハッシュ... 2017.09.02Make
Makepythonにて外部ファイルを起動するモジュールを作ってみた pythonにて外部ファイル(Cやnode etc..)やシェルを実行するときに簡単にこれらを実行するモジュールを作ってみました 使ってほしい意味も込めてメモしておきます 2017.06.24Make
Makepythonにてファイルを開き、多次元配列を返却するモジュールを作ってみた pythonにてファイルを開くときにいつも「どうやればいいかなぁ」と検索をしていました いちいち検索するのがめんどくさいのでライブラリ化してしまうと思い、ファイルを開いて多次元配列を持ってきてくれるライブラリを作ってみました ... 2017.06.23Make
MakePythonでファイルをオープンしてから2次元配列で返すモジュール pythonにて、ログや元データがあるテキストファイルを読み込むときに、f = open()・・・等を使用すると思います。 そして、必要に応じて改行の削除やデータを扱いやすいようにするために分割等をしますが、いちいち書いてられないので... 2017.01.05Make
Makeinterplan社の920MHzモジュールをpythonで簡単に使えるモジュールを作ってみた 以前に、IM920を簡単に使えるモジュールを作ってみたという記事を上げました。 詳しくまとめたものをGitHubに上げましたという記事です。 シリアルポートを使うため、windowsでもLinuxでもプログラムを書き換えなくても... 2016.12.20Make
MakePythonでラズパイのIPアドレスをメールに送信 Pythonを使ってラズパイのIPアドレスをメールに投げるプログラム作りました ラズパイに固定IP振って使ったほうがこんなことしなくても良いですが、特殊なネットワーク環境であるため、仕方なくこのような手段をとったというお話 2016.12.13Make
MakePythonでQRコードを読み取るカメラをつくる 二次元バーコードをカメラで読み取り、読み取ったものを表示するプログラムPython2.x系で作ってみました。 開発をした環境は、RaspberryPi Zeroです。(色々あってこの環境) QRコードを読み取るときに、画像処理し... 2016.10.23Make
MakeGoogle Mapでスタート地点からゴール地点の道のりを表示した後、マーカーで辿る Google Maps Streetview Playerというサイトがあり、スタート地点とゴール地点を入れると2点間のストリートビューを再生するサイトにて、「どうやって2点間の道のりをマーカーで動かしているのだろうか」という不思議な技術に... 2016.10.20Make