Procedure

出会いはnRF9160-DKで。

Procedure
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

5月というのに真夏日並みに暑い日が続くこの頃です

こんなに暑いと自転車も漕げません

ということでお家に転がっているNordic nRF9160-DK(Development Kit)をLTEにつなぐことにしました

つなげるまでのセットアップが大変だったので記事にしてました

 

nRF9160-DKについて

かるくnRF9160-DKについて触れておきます

nRF9160-DKは、セルラーIoT(LTE-M、NB-IoT)を使用した開発用ボードです

Nordic様のものです

詳しくは下記のURLを参照してください

nRF9160 DK
Affordable, pre-certified cellular IoT development kit for LTE-M, NB-IoT, GNSS and Bluetooth LE. Perfect for evaluation and development on the nRF9160 SiP

 

日本では以下のサイトで購入できるらしいです

私はとある人に送られてきました

https://www.mouser.jp/ProductDetail/Nordic-Semiconductor/nRF9160-DK?qs=byeeYqUIh0NojiJp04V9fA%3D%3D
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/nordic-semiconductor-asa/NRF9160-DK/NRF9160-DK-ND/9740721

セットアップ

simのアクティベート

届いたらまずはsimのアクティベートをします

Nordic Connect for Cloundにてsimのアクティベートを行います

※アカウントが必要なので作成

 

下記の動画が大変参考になります

動画ではすぐにアクティベートできていますが、今日現在(2019/05/25)では日本は二週間程度かかります

そのため、simのPINとPUKを入力したらしばらく待ちましょう

 

アクティベートが完了するとメールがきます

nRF9160-DKのアップデート

simのアクティベートまで暇なのでnRF9160-DKのファームをアップデートします

アップデートしないと日本ではLTEを掴んでくれません

 

はじめにPythonを動かす環境を構築してください

推奨はPython3.6以降です(私はPython3.7.3をインストールしました)

 

次に下記からファームをダウンロードしてきます

nRF9160 LTE-M/NB-IoT/GPS Modem Firmwarというものです
nRF9160 DK - Downloads
Nordic Semiconductor

 

ダウンロードしたファイル(mfwnrf916007029alpha.zip)を解凍し、その中にあるnrf9160_mdm_dfu.zip解凍します

解凍したフォルダに移動し、ファームをアップデートするためのライブラリをインストールします

$ pip install nrf9160_mdm_dfu-0.10.0+dev-py3-none-any.whl

 

つぎにSeggerというものをパソコンにインストールします

これをしないとアップデートにて下記のエラーがでます

LinkARM.dllというものが必要らしいです

Could not locate a JLinkARM.dll in the default SEGGER installation path. Please provide the absolute path of the SEGGER JLINKARM.dll to use by the use of parameter ‘jlink_arm_dll_path’. See API.py API.__init__() function for details.

 

下記のサイトにてSeggerをパソコンに入れます

J-Link Software and Documentation Packというやつをダウンロードとインストールすれば良いです

SEGGER - The Embedded Experts - Downloads - J-Link / J-Trace
Download the latest SEGGER trial versions, eval packages and user manuals!

 

Seggerをインストールしたらアップデートの準備は完了です

mfwnrf916007029alphaのディレクトリに移動します

そして下記のコマンドを実行します

successが出たらアップデート完了です

$ nrf9160_mdm_dfu --update

Configure APP IPC as non-secure
Configure IPC HW for DFU
Configure APP RAM as non-secure

--

Digest reading started
Firmware digest received from modem: *****************************************
Verification success
Total time used: 50.172878

 

simのアクティベートが完了したメールが来たら

simのアクティベートが完了し、nRF9160-DKのファームアップデートできたらやっとLTEにつなげることができます

 

Nordic Connect for Cloundにアクセスし、ログインをします

左上にある+(プラス)ボタンを選択 -> LTEと進めていきます

そのときにまたsimのアクティベートを聞かれますが、”Already have an active SIM? Skip this step.”を選択肢、スキップをします

あとは順々にすすめていけばLTEにつなげることができます

 

できなかったら下記の動画を参照(再掲)

 

接続するとGPSで現在の位置情報を逐次LTEで送信し、地図上に表示するものが動きます

※私のnRF9160-DKはかなりGPSがずれている

 

nRF9160-DKがLTEを掴むところまでやってみました

次回は実際にプログラムを書いてみようと思います

 

セルラーIoTはいいぞ

コメント

  1. いいぞ

タイトルとURLをコピーしました